今日検査に行って来ました。・・・・・・・尿管結石の!
タイトルの様です。

次回は5月28日で、駄目なら手術かな?
スポンサーサイト
- 2008/04/30(水) 21:25:03|
- 棟梁イカラシ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日は朝3時に起きて30年ぶりに、魚釣り

に行って来ました。

3時30分、後輩K君が迎えに来て「新潟東港防波堤」へいざ出発。

途中餌を買いに釣具屋さんへ。「母ちゃん、魚拓って撮ってもらうといくらすんの?」「今日さぁ~、佐渡沖に釣り行っていねんさね~」・・・・ん?嫌な予感!今日は付いてないのかな~?

「棟梁、き、今日は魚拓までは。」
防波堤に着くとすでにかなりの車が!

釣具屋のおばちゃん情報によると昨日、一昨日は防波堤の真ん中より先でテトラの切れ目あたりで「アジ」が釣れたそうだ!K君曰く「棟梁今日は先端ですよ、大物狙いで!」

果てしなく続く防波堤!全長3,5㌔!



30分も歩くと

朝日昇り。・・・・・でも歩くのが大の苦手の私はテンション下がり気味。

何とか先端のK君お勧めポイントへ。

K君に仕掛けを付けてもらい、餌を付けて30年ぶりの魚釣り。いざ開始~!

5分、10分。竿はうんともすんとも。K君「おかしいな~。こんなはず無いんだけとな~。

すいません。

」「別に良いよ、仕方ないさ。お前のセンスが無いんだから!

」・・・・・実は現場へ来る途中誰も釣れてなかったので今日はダメかな~って思いました。

でもK君「ポイントが悪かったんだな!棟梁代えましょ!」「そうか~?今日は何処もダメなんねか?」「いや。絶対釣れますょ!」と何時になく強気なK君。そんな訳で移動開始。

「今度は大丈夫です。」「まじかょ?

」「まじです!

」「釣れなかったら?・・・・落とすぞ?

」「え?

」
5分。「来た~!おい、来たぞ~」「まじすか?早く上げてくださいょ!神様!

」

「良かったですね~。てか良かったです!

」 K君にも当たりが来て、私は二匹、K君は3匹釣りました。
その後30分1時間と当たりも無く、「もう今日は駄目かな~?」「駄目なんですかね~?アジは回遊魚なんで。また来ないかな~?」・・・・・・「来た~!

」「また来た~!今度はダブル」と凄い五十嵐

立て続けに7匹

・・・・K君は?

哀愁漂うK君の後ろ姿です。

今日の成果 アジ12匹 サバ1匹 イワシ1匹でした。

帰り道3,5㌔の防波堤で沢山の釣り人が居ましたが誰も釣れてませんでした。

奇跡かも?まさに大漁でしたわ!

持ち帰った肴は妻が上手に下ごしらえしてくれて。

3人で仲良くいただきました。超まいう~。

野生の感K君に感謝。
- 2008/04/30(水) 03:03:58|
- ゆかいな仲間達
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんわ。

明朝約30年ぶりに・・・・・
続きは明日におやすみなさい。
- 2008/04/28(月) 20:42:04|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17
世間では長野の聖火リレーが話題になってますが、我が家では大変な事件が!
朝1Fの事務所でコーヒー

を飲んでいると「大変だから早く来て!」と妻から。かなり慌ててる様子。
2Fの和室に行くとまさに、松田優作流

「なんじゃこりゃ~?」

人生最大の鳥グソ。

朝から妻が格闘していますわ!
- 2008/04/27(日) 07:18:01|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
おはようございます。

最近ブログの更新が遅く・・・・・すみません。

一昨日、頼まれて「ケヤキ」「桜」「栗」などの材料を4トン車で引き取ってきました。

凄い料でそのまま作業場に下ろせないので、取り合えず仮置きさせてもらい昨日2トン車で運んだのですが

・・・・・・


凄い料で足の踏み場も有りません。

これ見た妻には「どうすんのこんなに?」


私が聞きたいです。
管理状態が非常に悪くてどの位使えるか分かりませんが、少しでも多くの木に

息を吹き返せたらと思います。
仮置きさせて貰ってるのは「(有)壱番」さんのヤードです。壱番さんは仮設足場屋さんで技術は当然!社長を筆頭に従業員全員が礼儀正しく評判の良い会社です。仮設足場は是非「(有)壱番」で!

- 2008/04/25(金) 21:26:21|
- 棟梁イカラシ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
今日光市母子殺害事件の判決が言い渡されました。色々な意見や考えが有るかと思います。
私は以前から裁判のたびに激しい


怒りと憤りを感じていました。私が被害者の家族なら死刑は当然!出来ないのなら私が復讐するまで!未成年だからなんて理由にはならない!それに21人もの弁護士が弁護するのもおかしい?


売名だろう?
うまく書けないが、9年の月日がかかってしまったが本当に本村さんは良かったと思います。

そして今回の裁判官の説明は私の疑問、思いを、すべて解決させてくれ納得のいく結果でした。
- 2008/04/22(火) 17:59:56|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
先日妻が友達からお花を貰ってきました。部屋に花って・・・・最高~


ブルーベリーの花です。
- 2008/04/20(日) 09:36:15|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おはようございます。新潟は雨です。

それよりも「夕子」ですよね!・・・餅肌の

香りも

生夕子

引っ張りすぎてすいません。

では「夕子」の写真をどうぞ



京都名物「生八橋」でした。

美味しいですよね!みなさんは?
これは一昨日、「ハイおじちゃん。お土産」と?仲間の長女から貰いました。よく聞くと中学校の修学旅行だったそうです。私におみやげなんて?何かジーンときちゃいました。
近いうちにお礼をしなくては。・・・・・・・・・
- 2008/04/18(金) 05:54:51|
- 美味しいもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11

今日思いがけず夕子に再会しました。

最後に会ったのが思い出せないくらいの月日が経っていました。

・・・・はじめて出会ったのは私が17歳の秋でした。
- 2008/04/16(水) 20:53:53|
- 美味しいもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17
いや~良く寝ました。

一昨日は

「ちょこざいや」さんに行って来ました。お店の名前を聞いたことが有る人も沢山いるのではないでしょうか?夕方

すると何と?「今日は新津に居ます、遊びに来てくださいよ!」

・・・・・遠いんだよな~!(自宅から車で30分)

「棟梁帰りは僕が送りますから電車

できてくださいよ?」・・・・・・

「何時に帰るの?」「1時ですかね!」

と結局遊びに行く事に。「美味しいの頼むな」と電話を切り。
6時の予約が急な打ち合わせの為お店に着いたのが7時過ぎ。

久しぶりの再会。

まずは乾杯

すると「お造りです」・・・・・さすが

美味い

「棟梁お料理は何にいたしましょうか?」・・・・「まかすわ」「はい。かしこまりました」と。すると次から次へと美味いものが出てくる出てくる。



あっという間の3時間でした。一緒に行った後輩たちも「超美味いですね!


」と絶賛してました。みなさんも是非「ちょこざいや」さんへ!

そして期待に応えてくれる「竜社長」に感謝
- 2008/04/16(水) 06:06:35|
- 美味しいもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:32
実は昨日後輩を連れて、後輩の店に?飲みに行ったので二日酔いで・・・・・・

今夜は寝ます。

続きは朝にでも!
滝沢ガレージに車あったみたいだけど?キャバクラですか?クラブですか?
- 2008/04/15(火) 19:57:51|
- 美味しいもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今

オシッコしたら○○に違和感が

?んでもって中を見たら

黒い異物が~?思わず「出たかも~」と大声で妻を呼んで妻に見せると、次の瞬間「ゴー」と流れていってしまいました。・・・・・・若干残念

妻はかなり残念がっていた。

尿管結石の石が出たのでは?・・・・・診察の30日まで薬は飲むつもりです。
- 2008/04/12(土) 18:36:30|
- 棟梁イカラシ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
4月11日は

結婚記念日でした。早いものでもう9回目です。マウイ島で式を挙げたのがついこの前のような感じがします。二人とも若かったな~!

たまたま今回は二人とも休みが取れたので久しぶりに温泉

に行って来ました。

4月10日 11時 自宅を出発。

・・・・・今回は弥彦温泉1泊旅行。
12時 途中

「鳥榮」さんでランチ・・・・お店が新しくなっていました。(写真撮り忘れ)
14時 少し早いので弥彦競輪に行って見ました。


はじめて行って見たが以外に「やじ」が少なく期待はずれ

2Rしたがかすりもせず

15時 「四季の宿みのや」さんにチェツクイン。

7階からの景色は雨上がりの雲海がいい感じでした。

その後2回お風呂に入り19時から宴の開始。

今回は「春の五大極上味覚プラン」

和牛しゃぶしゃぶ・・・・・ごまだれがまいう~


ずわいがにとフカヒレのスープ・・・・・超~うま

絶品

のどぐろの木の芽焼き&竹の子グラタン・・・・超超ウマウマ

おかわり欲しい~!

山菜釜飯・・・・・やっぱり釜飯は山菜ですね。

おこげもちゃんと有りました。
美味しいお料理にあっという間の2時間でした。・・・飲み過ぎでばたんきゅうでしたわ。

11日 朝は自慢のバイキング。・・・・ダイエットも終わりかな?

その後、お風呂にもう1回入って帰宅しました。とても楽しい1泊2日の温泉旅行でした。

「9年間ありがとう、これからもよろしく頼みます。がんばって来年はマウイでお祝いしましょう。」
- 2008/04/12(土) 12:50:14|
- 棟梁イカラシ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
みなさん明日4月11日は何の日かわかります?・・・・よね?何、分からない?

ヒントを出しますよ。 ① 1999年 ② マウイ島 ③

未だですか? ④

⑤

もう分かりましたよね?これから

旅に出るので続きは明日かな?


では。
- 2008/04/10(木) 10:12:24|
- 棟梁イカラシ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:19
おはょうございます。

昨日で無事現場が終わりました。

こんな感じです!
ローカは壁紙を貼り模様替え!

トイレは最新の「ハイブリットネオレスト」ローカには自動水洗の手洗い器!

脱衣場を1.25坪に広げて、収納も有る大きめな洗面化粧台を!

今回のメイン!1坪のタイル風呂から1,25坪の最新「TOTO スプリノ」おまけにジャグージー付き!

家族6人みんなが喜んでいるそうで、昨日はお客様のお母さんから「越の寒梅」いただきました。

・・・・・なので工事は大成功

なのでは

協力業者のみなさん、ありがとうございました。
- 2008/04/10(木) 07:10:05|
- 現場奮闘記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
4月7日
今日は午後から時間があつたので、お世話になっている大工の親方とランチをしました。

・・・・・中華丼とラーメンセット700円×2なり。
その後親方が古い焼却炉を解体していたのを手伝い完了!

はなり喜ばれました。


お土産に貰いました。・・・・・この時期あまるな~!
- 2008/04/08(火) 16:57:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は先日のフェアの挨拶回りDAY。天気も良く

朝一から下田村に行って来ました。

2時間位お話をさせていただき、今後リフォームのプランを出す事になりました。・・・・・92歳のおじいちゃん超元気!

でした。
その後凄く景色がいいのでついつい・・・・・・


八木ヶ鼻 知ってますか?

福寿草・・・・可憐ですよね~

最近現場に追われる毎日だったので、自然に触れる事が出来てよかったです。
- 2008/04/06(日) 19:15:47|
- 現場奮闘記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:29
昨日は久しぶりに

やきとり「鳥海」に行って来ました。

この焼き鳥屋さんかなりの老舗?私が中学生の頃には間違いなくあったから、からこれ30年はやっている。

かならず赤、白を塩味で頼み後はその日の気分が私の定番。昨日は「川がに」をチョイス!・・・味噌が濃厚で絶品で焼酎にバッチグー!

残念ながら季節物の「煮込み」が終わってました。

ここの隠れ自慢の「豚足」も旨いよ!後コーヒー焼酎は飲みすぎに要注意!
- 2008/04/06(日) 05:44:38|
- 美味しいもの
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんわ。

今日新潟も

桜の開花宣言しました。いよいよですね!

近所の桜はピンク色ですがまだでした。

これから久しぶりに


行ってきま~す。
- 2008/04/05(土) 19:30:30|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
アロハ航空

が倒産したそうです。私も何回かかオアフ島からマウイ島への乗り継ぎで乗ったことがありました。前日まで当然の様に通常営業してたらしく、予約していた人はパニック

らしいです。
ちなみに近年私は、ハワイアンエアラインでした。

- 2008/04/03(木) 06:00:01|
- マウイ島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
検査の結果、石は小さくなりつつ下に下りてきていました。・・・・未だ居ましたが!
結局薬を飲み続ける事になりました。で4月30日再検査です。
石が尿と一緒に出る時かなり痛いらしいです。

・・・・・・今回痛み止めの座薬も出ました。
- 2008/04/03(木) 05:45:04|
- 棟梁イカラシ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
おはようございます。

今日は尿管結石の経過の検査日です。
薬で小さくなっていれば良いのですが?・・・・・・だめなら粉砕手術か?
- 2008/04/02(水) 06:36:32|
- 棟梁イカラシ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ご無沙汰です。ブログの更新をサボっていてすいません。心配の電話

までいただいて。・・・・・

実は今の現場が、お客様からの仕様の変更と、頼んでいた職人がいきなり休んだりとバタバタで。

リフォーム(短い工期や特に水周り)での変更やトラブルは工程にかなり影響をきたします。
毎日が一杯一杯でしてパソコン

へ向うのもうんざりでした。
4月4日のハウスクリーニングに向けてもうひと頑張りです。


今の作業場・・・・・・ゴミの山
- 2008/04/01(火) 05:52:08|
- 現場奮闘記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5